こんばんは!
お久しぶりです。
ちょっと忙しかったので放置してましたが復活しました。
本日はデータの保存バックアップ方法です。
みなさんデータバックアップしてますかー?☆
思い出の写真とか仕事の書類、大学のレポートとか消えたら洒落にならないファイルって誰もがお持ちですよね?
HDD一台では、はっきり行って不安です。
さらに最近のHDDの大容量化で1TBもある写真・ホームビデオファイル...などなどですが
そのデータ、いつHDDがクラッシュして吹っ飛ぶかわかりませんよ。
HDDの寿命は通常3年〜5年。
ただし例外もあって、1年未満とかで壊れるものもあります。
HDDが壊れてしまってもデータがどうしても必要でデータ復旧センターに見積もり依頼したら
10万〜100万の請求は間違いないのが現実。
さぁ、今すぐバックアップを取りましょう!!!!!!
ただ、一言にバックアップといっても2重,3重のバックアップが基本なのですが3重とかになるとさすがに管理がだるい。
そんなときにはRAID1のミラーリングのHDDを購入しましょう。
RAID1のミラーリングとは、2台のハードディスクドライブを使用してまったく同じデータを同時に書き込み。
一台が壊れても大丈夫!みたいな感じの機能です。
まぁ、今は2TBのHDDも1万円を切っているので2台買っても2万いかないくらい。
ミラーリングの外付けケースを自作で...ちょろちょろすれば全部でも2万弱くらいで収まるでしょう。
よくわからない方は下記のあたりのものを買ってみてください。PCのプロ一押しのオススメアイテムです。
とりあえず、データのサイズもあまり無いし...という方は
BUFFAROのHD-W500。
価格がアマゾンで定価の1/3以下なのでかなりオススメです。
ただ容量がちょっと少ないのが難点。
しっかりバックアップを取って快適PCライフをお楽しみください♪
こんにちは
今日の話題は車載パソコン、車載PCについて。
車載パソコンならイーモバイルなどと合わせて使えば無敵でしょう。
ネットが出来る上にGPSなどの機械を取り付ければナビゲーションシステムにする事も可能。
音楽、DVDプレイヤー、ブルーレイプレイヤーなど用途は無限大でしょう。
弱点はやはり耐震性。
HDDなどは振動に弱いのでできるならばSSDなどに換装してしまおう。
最近はSSDも安くなってきたので買い時だ。
是非やってみたいので、完成した際にはアップします。